google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg ボクのオレンジデイズ: ひとくちメモ

« 自己責任 | トップページ | オレのホームドラマ! »

2004/04/26

ボクのオレンジデイズ

今クールは野球やサッカーに邪魔されて放送時間がずれまくるため、多くのドラマを録画できない。リスク回避で毎週2時間超づつ録画するし。後から編集するのが大変(^^;)。そこで厳選したドラマのひとつが「オレンジデイズ」(日曜夜9時TBS系)だ。

柴咲コウ(柴コウじゃないぞ^_^;)が主演のひとりというのももちろんだが、もうひとつ思い入れる理由があった。それは中学1年生の頃、ボクは聾学校へ遊びに行き、そこで出会った同年代の女子を好きになった経験があるからだ。

当時の担任M教諭の前任校がその聾学校だった。前任校では大声で授業し続けノドを痛め、ボクらの担任になったときにはマイクで授業をしていた。熱血教師といっていい。この教師に連れられて、同じクラスの何人かで前任校に遊びに行ったのだ。聾学校は初めてだったけど、「耳が聞こえない」ということくらいは分かっていた。そこで同年代の女子2人と話した。彼女達は口が読めるので、ボクの趣味がボーリングだというと、ボーリングのジェスチャーをしてくれたりして楽しく話した。ボクらも簡単な手話と指文字の五十音カードを貰って雑談をした。

ほんの数時間だけだったけれど、なんだかこれまでの日常とは異なる感覚がボクらに残った。それは聾学校だったからなのかどうなのかわからない。いつもと違う体験が新鮮だったし、彼女たちがボクらと変わらない、いや、正直クラスの女子よりかわいかった(^^;)。もうそれだけで言葉は必要なかった(それ、違うか!?)。

ボクらはのぼせ上がってしまい、その後彼女の写真をブロマイドのように大切にしていた。そんな日常にまた異変が起きた。ブロマイドではガマンできないヤツが現れたらしく、彼女たちのひとりと連絡を取ったヤツが現れたのだ。耳が聞こえない彼女と電話では話せない。メールなどない時代である。文通でもして会いに行ったのだろうか?詳細はわからないが、その心意気はすごいと思った。また彼女たちも思春期真っ只中であり、恋愛感情を持ったのだった。

だが大人(PTA)は違う反応をした。学校で問題になった。その問題の所在もまた、どこにあったのかは不明だ。「中学1年生のマセガキめ!」ということなのか、相手が聾学校の生徒だからなのか、そういう説明は一切なく、ただただ交流を途絶えさせるようにことが進んでいた。そいつの恋愛がその後どうなったかは知らない。だが日が経つにつれて、話題にならなくなった。

ボクの学生カバンがもし実家に残っていれば、おそらく彼女の写真が出てくる。彼女はいまどうしているだろう。もしも、その出会いが中学1年生でなく、高校生とか大学時代だったらボクはどういう反応をしめしただろう。ドラマ「オレンジデイズ」を観ながら、そんなことをちょっと思ったりしている。

| |

« 自己責任 | トップページ | オレのホームドラマ! »

コメント

こんにちは、僕も毎週楽しみにオレンジデイズ見てます。
そこで無理を承知でお願いなのですが、昨日放送分をコピーしてもらえないでょうか?
違法だとかそういうことも承知です。
でもまさかTBSでバレーをやっているとは思わず、ラスト10分が見れませんでした。
なんだかあまりに悲しくて・・
よろしおねがいします。

投稿: POSE | 2004/05/10 12:47

うーん、残念ながらそいつは確かにムリなご相談です...。ちょうど今日はWinnyの開発者が逮捕されちゃったという、大変タイムリーな日でもあるし、ここで「OK!」なんて言うと、それこそ逮捕されちゃうよー。ボクねらわれてもおかしくない政府批判してるし...。大変ココログるしいけれど、他を当たってみてくださいませ。

でも発売されたら宣伝するかも!それから買うってのもアリかもよ。ボクは「ちゅらさん完全版DVD」はそのクチです。特典もついてるし下手に録画してると買う意志をそがれますから。そんときはウチのアマゾン・アフィリエイトもよろしく...。

5/11追記:上記にわかりにくい表現がありましたんで指摘される前に補足です(^^;)。「特典もついてるし」というのは一般的なDVD発売の話で、「ちゅらさん完全版DVD」には特典画像はついてません。いわば完全収録そのものが特典みたいなものなんで。

ちゅらさんに関していえば「ちゅらさん総集編DVD」には特典画像があります。村田雄浩さんが居酒屋で現場を振り返って語ってる画像で、これはこれで見ごたえ充分です(^-^)。

ついでに、「オレンジデイズ」がDVD化されるかどうかも微妙ではあります。日曜夜9時TBSドラマ枠はなかなかDVD化してもらえないという印象がボクにはあります。中居正広の「白い影」は視聴者からの圧倒的なDVD化要望(手紙が一番!)でやっと発売されましたが、竹内結子の「笑顔の法則」もされてないし...。そういうときは台湾のブラックマーケットに頼らざるを得ないということもないとはいえません。

最近のドラマは初回や最終回が長いので、再放送枠に収めるのも難しそうですが、再放送を待つ楽しみも残ってます。「彼女たちの時代」って3年待ってるドラマがボクにもあります(スカパーとかではやってたけど)。4話からしか見れてないくやしさをバネに、いろんなドラマを見ております!

投稿: ポップンポール | 2004/05/10 17:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボクのオレンジデイズ:

» ジョアン&ジョビンinオレンジデイズ [ひとくちメモ]
日曜の夜のドラマ「オレンジデイズ」で、ジョアン・ジルベルト&アントニオ・カルロス [続きを読む]

受信: 2004/05/03 11:55

» あります!櫂くん! [ひとくちメモ]
先日放送の「オレンジデイズ」も、よかったねー。ラストなんて、思わずピュアだったこ [続きを読む]

受信: 2004/05/25 07:42

« 自己責任 | トップページ | オレのホームドラマ! »