google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 自己責任: ひとくちメモ

« 帰国費用一部請求で思ったこと | トップページ | ボクのオレンジデイズ »

2004/04/21

自己責任

イラク渡航者へ自己責任を問う論調が流行っているが、選挙で組織票だの動員だのをやめて自己責任で一票投じてから言えって感じー。あ、みんな自己責任のもとに組織票に参加してるんだっけ。こりゃまたスンズレーいたしますた!

個人が個人として全体主義を信じている国は確かに有事には強い結束力をもてそうだ。一億玉砕できちゃうわけだ。普通の途上国はそういうことがなくて、社会主義的な政策によって様々な思想をメタレベルで一時的に統一して発展しようとしたり苦労するわけだけど、日本は個人レベルで帰属意識の高い人々が多いから、うまく誘導さえしてあげれば動かすのは簡単なのかも。その尖兵がマスコミか。結構うまく統治できてんじゃん、ニッポン(笑)。

一生気づきさえしなければ、みんなシアワセだよね。シアワセなままツケを先送りしてババを引かないようにすることこそが、国民の希望なのかも。モラルなんてなくていいってことかも。そう考えると気持ちが楽になるよね。小泉首相人気も頷けるわけだなぁ。青年は大志なんて抱かず、先送りを考えよう!どうせ人生100年なんだから。

なんてことを書くと、高田渡の「自衛隊に入ろう」みたいに、誤解しちゃう人もいるんだろうか?この曲を聴いて自衛隊に入っちゃう思考との間にはまさに「バカの壁」が立ちふさがっている。

| |

« 帰国費用一部請求で思ったこと | トップページ | ボクのオレンジデイズ »

コメント

「一生気づきさえしなければ、みんなシアワセだよね。」
まさにこれに尽きると思います。
一億総無関心時代、一億総無責任時代
両方が日本に蔓延してます(^_^;

投稿: バカぽん | 2004/04/21 16:00

ぬるま湯につかってるとシアワセを感じますもんね。
いい湯だなぁって。

茹でガエルに例えられることもある日本人。
茹であがる直前まで状況を理解しようとしない。

でももしかするとみんな状況を理解しちゃってて、
自分だけは茹であがらないように工夫してるんかな。

権力は必ず腐敗する。
一億総中流意識で来てプチ権力が横行する国は、
末端のプチ腐敗もそうとう進んでるかも。

いい湯かもしれないが、カビくさいぞ!
全面カビだらけ。
これじゃ出るに出られず茹であがるしかない。

一億総茹でガエル状態。
大掃除を頼もうにも、請負人が一緒にお風呂タイム。
ならばこの家を一端壊して建て直すしかないのかな。

風呂に入ってて壁が壊れていく様をイメージ。
まるでドッキリカメラだな(笑)。
でもあの番組は「大成功」って言えば丸く収まるだけいい。
日本は自らのカビの侵食で壊れていく。建て直せないかも。

このまま行くと国家がなくなる瞬間に立ち会える。
歴史の大きな一ページに立ち会えるなんてラッキー!?

投稿: ポップンポール | 2004/04/23 08:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自己責任:

» 日本国民的感覚 [バカぽんの気ままにデンジャラス]
ポップンポールさんの「ひとくちメモ」の「自己責任」の記事から 一生気づきさえしなければ、みんなシアワセだよね。シアワセなままツケを先送りしてババを引かないよう [続きを読む]

受信: 2004/04/21 16:08

« 帰国費用一部請求で思ったこと | トップページ | ボクのオレンジデイズ »