google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg リンス: ひとくちメモ

« シャンプー | トップページ | リンス・イン・シャンプー »

2004/04/16

リンス

シャンプーと一緒に買ってきても、シャンプーと同時になくなったことがないリンスの自己中心的な態度が嫌いだ。協調性がない。オレの使い方が悪いのか?ボトルの大きさを1:0.8くらいのペアにして欲しい。

| |

« シャンプー | トップページ | リンス・イン・シャンプー »

コメント

一緒になくなることのないシャンプーとリンス。
これはメーカーの陰謀なのです。
シャンプーがなくなったときにまだ同じ銘柄のリンスが残っていれば、なんとなくまた同じ銘柄のシャンプーを買ってしまい、リンスがなくなったときにはシャンプーが残っていて同じ銘柄のリンスを買わそうという高度な心理作戦がそこにはあるのです。
この陰謀に立ち向かうためには、そう、リンスインシャンプーで立ち向かうしかないのです。
(なんのこっちゃ)

投稿: くっきも | 2004/04/17 19:05

>高度な心理作戦がそこにはあるのです。

おお!そうだったのか…。

どおりで、僕は学生時代からずっと、”ヴィダルサスーン”を使い続けて来たわけだ…。

…くそう!
次からは”アジエンス”にしてやるぅ!!!
(さらになんのこっちゃ)

投稿: たろー。 | 2004/04/18 03:51

なんだって!?そうかーっ!
まんまとメーカーの策略にはまっていたのかー!
くそー、そうと分かったからには、シャンプーがなくなったと同時にリンスまみれになって使い切ってやるっ!

...と思ったけど、ケチケチ野郎のボクにそんなことが出来るわけもなく。今日もモッズ・ヘアーモイストフィニッシュシャンプーコンディショナーを使う私であった。嗚呼、フローラルの香り(笑)

でもでも。男には夏がある!
トニックシャンプーで調整するぞー(笑)

投稿: ポップンポール | 2004/04/18 11:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リンス:

» コンディショナーか、トリートメントか?。のまき。 [さすらい人、夏瑠の多忙な日常]
シャンプーを、2年ぶりくらいに変えた。 気に入ったら、とことん使うというのと、 [続きを読む]

受信: 2004/05/27 01:18

« シャンプー | トップページ | リンス・イン・シャンプー »