google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 体組成計: ひとくちメモ

« パッケージの限界 | トップページ | サクラ前線 »

2004/03/18

体組成計

タニタ 体組成計 インナースキャン BC-520(ホワイト)

買っちゃった。タニタの体組成計インナースキャンBC-520!長年利用していた体重計の調子が最近どうもおかしかったのです。やけに重いのです。...いや、そうじゃなくて!どうもあいまいなのです。壊れてるようなのです、重さで。...ちゃうって!長年の寵愛の結果、寿命をまっとうされたのでございます。

【2合〜1升炊き】TOSHIBAIH炊飯ジャー RC-18JW

そこで、一念発起して新しいのを買おうと思い、候補を絞っていきました。炊飯ジャー購入のときは、国仲涼子ちゃんご推薦(つーか東芝家電のイメキャラですからね^0^)のTOSHIBAIH炊飯ジャーRC-18JWを購入しましたが、幸か不幸か(?)国仲涼子ちゃんは体重計のCMをやってないので自由に選らびました(笑)。

タニタは計りの有名ブランドですが、その中でも超人気機種(機種って言うのかな?)がこのインナースキャンBC-520ですよね。ダークブルーのBC-522よりもなぜかこのホワイトの人気が高い(それだけに品薄かつ値段もちょい高め)。どっちにするか迷ったけれど、長いお付き合いになるということで、ホワイトにしました。デザインって大事だね。

デザインもさることながら、この十余年の体重計の進化に驚くばかりです。いや、体組成計っていわなきゃな。こんな言葉すら知らなかったよ(笑)。勉強できるだけが人生じゃないように、重さだけがダイエットじゃないんですって(ってオレが言ってるだけのキャッチコピーですが^_^;)。それに早く気づかないと!まぁ、みんな知ってることなのかも。でもボクには新鮮でした。いろんな業界でいろんな進化をしてるんだなぁと感心することしきりです。

体重計ってむかしは100kgで一周でしたけど、これは136kgまで計れるらしい。なんかそういわれると、できるだけメモリをたくさん使わないともったいないような気分になるよね(ならへん、ならへん)。でもそこはグッとガマンして、バランスのいい体組成を心がけなあきまへん。

炊飯ジャーに体組成計と、外堀を埋めたいま。今秋の健康診断にむけてそろそろ取り組み始めようと思います。その途中経過はココログで発表...するかいな!それだけは堪忍してぇ。はずかしわぁ。

| |

« パッケージの限界 | トップページ | サクラ前線 »

コメント

 体脂肪ばかりか、筋肉量、骨量までも?量れる体組成計ご購入おめでとうございます。経過は是非公開をっ。禁煙も周囲に吹聴してまわるほうが成功するとも言いますし。

投稿: satoshis | 2004/03/19 00:31

なんだか「重さ」に縛られてると道を誤りそうな気分になってきますね(^_^;)。重さだけを基準にしてた「体重計」っていったいなんだったんだろう...。

投稿: ポップンポール | 2004/03/20 01:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 体組成計:

» インナースキャン [隠れ家]
このところ不健康な生活が続いているので隠れ肥満が心配 [続きを読む]

受信: 2004/03/20 23:45

» やはり体重は重かった! [ひとくちメモ]
健康診断を身体測定と言ってしまううちはまだまだ若い。そんな詭弁を重ねているボクだ [続きを読む]

受信: 2004/11/03 10:41

» 体重グラフをつけ始めた [ひとくちメモ]
「ドル円のグラフはつけなくても体重グラフはつけてます」と言って師匠に笑われたが、 [続きを読む]

受信: 2005/10/15 10:16

« パッケージの限界 | トップページ | サクラ前線 »