初詣
そろそろ二月も終わろうとしている昨日の土曜日。ひょんなことから浅草・雷門へ行きました。ま、つしまのラーメンを食べに行った帰りにせっかくだからと、亀十のドラやきを買って、お参りしただけなんですが(笑)。完全おのぼりさん状態でした。つしまを出て友人と「雷門はどっちかなぁ」と小声でしゃべってたら、見ず知らずのおばちゃんが「雷門はね...」とごく自然に教えてくれて、なんか「おおー東京じゃないみたい。さすが浅草!」とプチ感動。
先に亀十へ。ドラえもんで育った私ですが浅草のドラやきを見るのは実は初めて!ボクにとっての本物のドラやきといえば東十条にある草月の銘菓・黒松だったのですが、それとも違った味わいで、ドラやきの奥深さを感じました。
そして浅草寺へ。「アサクサデラ」と読んでしまう程度のオレさま。だってアサクサにあるじゃん(^^;)。今年は初詣にも行ってないし、おみくじ引いとこうと思ったのです。このところ国仲涼子ちゃんとも会えたし、なんとなくツキまくっていたので、今年のスタートダッシュを確認するつもりで引いたら、人生において初めて「凶」を引いてしまった。
願望は叶いにくく、病気はかかると危うい。失物は戻らず、待ち人現れず。新築・引越、旅行、結婚・付き合いはぜーーーんぶ悪いでしょう。凶とはかくも救いのない札であったのか...。
棒状の籤を引いて出た番号の引き出しから御札を受け取るという方式は初めてだったので、仏神には悪いが、ちょっと他の引き出しも見てみたら、次々と「凶、凶、凶」が出てくる。田舎に比べて凶の混入率が高いのか、東京という土地柄幸せな人が少ない現状にあわせているのか、オレのツキのなさがたまたま凶の引き出しばかりを選んだのか(怖っ!)、その理由はまさに神仏のみぞ知るわけだが、気分が悪いぞ。ま、悪戯が過ぎたのを反省しつつ、拝んできた。
その後、堀切菖蒲園まで足を伸ばした。ハルピン餃子を食べるためだ。餃子もめちゃウマだが、ここの惣菜がめちゃめちゃうまい!カウンター席もあるのだが4人程度しか座れないので、テイクアウトするのがいい。本格中華惣菜だ。たまらん。アレも食いたいコレも食いたい。書いているだけでよだれが出る。そんなハルピン餃子だが、一週間のお休みだった...。
「ミーン、ミーン」
なんとなく耳の奥のほうでミンミンゼミが鳴いているような感覚に捕らわれた(?)。まさに凶。BestHitTVで平野レミに「大当たりー!」と言われている気分まで襲ってきた。やるな浅草寺。確かに凶だよ。大凶だ!ご縁つなぎに観音籤を結んでこなかったのがよくなかったのか。ココログのネタにしようという考えが祟ったのか。なんとも残念だ。ココログで浅草名所七福神にリンクはっとくんで、これをご縁つながりと思って、ご加護のほうをひとつ、ヨ・ロ・シ・ク!
| 固定リンク | 0
コメント