人類の成果物
人類何千年の歴史で繰り返し繰り返し生産されてきた成果物。それがウンコ。今朝一気に放出したときの達成感、開放感、充実感に浸りながら、「あぁボクたち人類はこのウンコを作るために生きているんだなー」と実感したのである。
かつての私はかなり便秘気味だった。小学生の頃からおなかが痛くなっていても、学校ではトイレの大便ボックスには絶対に入らないガマン強い子どもだったのだ。それはまるで、非論理的な思考を超能力で押さえ込むバルカン星人(by Star Trek)のような生活だった。しかし昨年末大腸ポリープ切除をしてからというもの、私のなかで何かがはじけた。まるで大腸ポリープがつっかえ棒になっていたかのように、朝の快便を目指して生きている。
人類の本能として「食欲」は外せないが、実は食べることが目的ではなく、排泄することこそが目的なのではないだろうかと思うのだ。「排泄」は老廃物を対外に排出する、ヒトの活動においては「副次的」な活動とされ、ウンコは「副産物」と考えられているような気がする。それを再考してみたい。
人類は副産物としてのウンコを長年堆肥としてリユースしてきた。しかし本当に副産物のリユースだろうか。本当はウンコを生産し、その投資によって食物を作り、ますます多くのウンコを拡大再生産していくというサイクルを開発して発展してきたといえないか。私は子どもを作るのはウンコ生産者を増やすことだったと考える。
昨今の少子化現象は、ウンコへの投資意欲減退が原因のひとつではないだろうか。ウンコによる農業が衰退し、化学肥料等々によって代替するようになったため、ウンコ生産者がリストラされているのが現代社会なのではないだろうか。少子化はまさに経済問題だ。カネだけが経済ではない。貨幣が生まれる以前からウンコは人類存続のキーだったのだ。
もし人類にとってウンコが不要ならば、効率よく食物をとり排泄物ゼロの食生活が研究開発されてもおかしくない。すべてが栄養で出来ている食物を摂取し、100%体内で消費されゴミを出さない。出るのはせいぜい水分くらい。そんな食物の研究はどこかでされているのだろうか。これが実現できれば超効率的な人類が誕生する。TOTOは困るだろうが(笑)。
だが私はそれは間違いだと思う。いまこそ人類はウンコに再投資を始めるべきだ。人類による人類のための食物サイクルをもう一度見直す必要がある。肉食が制限され始めている現代、ウンコによって育つ野菜で生活する社会を目指そう。そうなれば少子化問題も解決へ向かう。
ウンコ・イズ・ビューティフルのスローガンのもと、我々は立ち上がろうではないか。ウンコの地位向上、ウンコ差別撤廃!今年の春闘をウンコ春闘と位置づけ、ウンコウンコとシュプレヒコールしながら行進しよう。ウンコ生産量増大によるニッポン再生を世界に向けて高らかに宣言しようではないか。ニッポンにウンコを!We have stools!
そんなことを小一時間考えていた休日の朝なのであった。
| 固定リンク | 0
コメント
さて、ここでクイズです。
この記事には何回ウンコが出てくるでしょうか?答えは一番下。
流石です。ウンコを語らせたらポップンプールさんの右に出る者はいないでしょう。
>人類の本能として「食欲」は外せないが、実は食べることが目的ではなく、排泄することこそが目的なのではないだろうかと思うのだ。
そうかもしれない。妙に納得。
ウンコは生きることそのものであり、馬鹿にしちゃいけないのです。
クイズの答え 22回出てきました。
投稿: ぶんぶん | 2004/02/07 15:17
まだウンコネタだったの?早く次のネタ行こうよー!
投稿: mappie | 2004/02/07 15:47
ぶんぶんさん、お疲れ様でした!そんなに多かったかなと数えてみたら、最後に稼いでましたね(笑)。
mappie>まだって、それ言い出したらまだ「おはようモブログ」やってんの?みたいな話しやん。次のネタとしての古賀チャンねたをやりつくしてのウンコ回帰なのだぁ。ウンコ・イズ・マイライフ。
まあ、古賀チャンもウンコっていえばいえるけど。あ、それ言っちゃうとウンコをバカにしてることになるな。撤回。
投稿: ポップンポール | 2004/02/07 19:15
ンコ だから、ぶんぶんさん、いるかな、って思ったら、やっぱり一番だった(笑)。
投稿: ma-sami | 2004/02/08 04:13