月9
日常生活では絶対メイビーって言わない。それがボクのプライド。
ただし竹内結子とつきあえるんなら言ってもいい。
| 固定リンク | 0
google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
コメント
ぶっちゃけに続き、メイビーを流行らせようとしているんでしょうね。
私もキムタクと会わせてくれるならメイビーって言ってもいい。「言わなくていい」という声が聞こえそうだが…
投稿: ぶんぶん | 2004/01/27 12:47
> 私もキムタクと会わせてくれるならメイビーって言ってもいい。
パーハプス、会えない(笑)。
「ピンポンパンポーン」は、ドラマの中でもちょっと恥ずかしそうだった>竹内結子!
投稿: ポップンポール | 2004/01/27 19:43
昨日の朝日新聞(夕刊)の「見ました」という投稿欄に視聴者からの番組に関する意見が掲載されていました。
余りの可笑しさに実名入りのまま、blogに掲載しようかとも思ったのですが面倒なので止めました。
みんな本気でTVドラマについて語ってるんだもんなぁ。
ところで、メイビーで何%の確率なんでしたっけ?
明確な基準があると聞いたことがあるような...。
米国に留学してた時に。
投稿: Sleepy | 2004/01/28 12:21
某英和辞典によりますと、maybe(口語的)とperhaps(ちょっと丁寧)とはどちらも50%以下となってますね。「古賀チャンはひょっとすると単位を取れるんじゃない」のときはこれを使おう。
50%以上90%以下の確率の場合はnecessarily,probablyを使うみたいです。absolutelyだとかなり90%に近くなるような感じ。
「古賀ちゃん、たぶん単位とれないよ」というときはこれ。
それ以上確実なときは、certainlyとかsurely。「古賀チャンはまず単位というものを取れない」というときに使います。never(0%)を使う人もいるかも。
ってことは、キムタクは50%以下の確率での会話をしてるわけ?つまりゲーム感覚で本気じゃない程度の信憑性で話しているという設定なのか。なるほどね。
たろー。さんに言わせれば、そんなオトナ語はやめて、日本語で「たぶーん!」とか言って欲しいと思ってそう。メイビー。
投稿: ポップンポール | 2004/01/28 12:44
メイビーの他にも、最近は「サプライズ」とか「マスト」とかも言ってる人が私の周りではいますよ。
日本人全てルー大柴化して来ているに違いがいない。間違いない。メイビー
投稿: intp | 2004/02/01 11:19
日本人がルー大柴化してしまったから、最近ルーをみなくなったのかな...。
ドラマの中とはいえキムタクがルー化してるってことは、ものすごいサプライズかもしれない!
投稿: ポップンポール | 2004/02/02 00:04