google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 1192 296 9090892: ひとくちメモ

« 見ザル言わザル聞かザルはもう古い! | トップページ | ケチャップマニア »

2004/01/25

1192 296 9090892

この件については、どっかで詳細記事がアップされてるかもしれないっすが、とりあえずいま気づいたのでアップしてみます。

過去のココログ記事の固定リンクページのHTML名って、通常はpost_##.htmlなのに、半角数字を使ってると「その数字.html」になるんですね。だから「レース鳩0777」がタイトルになってる記事は、0777.htmlになってました(下記URL)。

http://popn.tea-nifty.com/memo/2003/12/0777.html

最初は偶然この番号になってたのかと思ってビックリした(笑)。でも検証のためにゴートゥーココログ(5 10 556)のときを見てみるとそうなってましたので、ココログの仕様だと分かったのです。

ちなみに5 10 556の半角空白はアンダーバーになってました。だからどうということはないんですが、連番記事(論文とか)書きたい人には、タイトルつけるときに使える仕様なのかもね。4章2節1部だとどういうHTML名になるのかは分かりませんが。漢字を飛ばして4_2_1.htmlになるのかな?

あ、今回のタイトルはもちろん「イイクニツクロウカマクラバクフ」です(笑)。9090がカマクラというのは、かなりイタイけど...。

| |

« 見ザル言わザル聞かザルはもう古い! | トップページ | ケチャップマニア »

コメント

こんにちは。

半角数字だけでなく半角アルファベットも入りますね。
初めて英語名のURLを見たときに、この人たちはココログを初めて数日だというのに、すでにしてジャンル別に記事を分類して保存しているんだろうかと、自分のレベルの低さを思いっきり恥ずかしく思ったんですが、今はその誤解がまた恥ずかしいです(笑)

投稿: FFへんしゅ~ちょ | 2004/01/25 23:27

へぇー。半角英数はファイル名に出来るんですね。分類ツールはまだないけど、これで分類表示できると使えるかも。そのうち2バイト文字タイトルでも分類出来るようになればなおGoo!

カテゴリに似ているけれど、カテゴリを中分類(その上に複数blogという大分類がある前提)とすれば、小分類にファイル名が使えるようになりますね。たとえば長編小説を数編に分けて書くとか。カテゴリは「小説」で「タイトル Vol.1 Num.2」とかにしとけば、ファイル名が連番に出来るってことですね。もちろんファイル名による分類別一覧表示できなきゃ意味ないけど。

もしかすると誤解じゃなくて、既にそういう分類法を編み出してるココラーがいるのかも!?記事をダウンロードすればローカル保存では使えるわけだし。

投稿: ポップンポール | 2004/01/25 23:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1192 296 9090892:

« 見ザル言わザル聞かザルはもう古い! | トップページ | ケチャップマニア »