google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg
« 世間話 カラオケ編 | トップページ | うん○ワールドおしかけ増殖の巻 »
「よろしくお伝えください」って頼まれたとき、正直どう伝えていいのか悩む。「よろしく」って言っとく?
日付 2003/12/27 ひとくちメモ★★★ | 固定リンク | 0 Tweet
そうなんですよね。あれって社交辞令の一つだと思うんですけど、言われた方ってちょっと悩みますね。 友達同士なら、「よろしくだって~」って気楽に言えるんですけど、目上の人に伝えるのを頼まれたりすると、なんて言えばいいんでしょう?日本人ならではの言い回しですかね?言う方は便利で楽な言葉ですよね。
投稿: ぶんぶん | 2003/12/27 17:51
いつもネタを考えている私にとって社交辞令ってネタの宝庫じゃないですか(笑)。自分自身も日常生活では社交辞令的なことでお茶を濁すことが多いんですけど、そのたびに心のなかで自分自身につっこんでしまうんです。そうじゃねえだろみたいに(^^;)。
そんな型にはまった言葉に反応してしまうので、外国語の習得には我慢がいるんですよね。すべて型から入るから。英語でしゃべってる外人の言葉が学校で習ったフレーズそのまんまだったりすると、ぜんぶ社交辞令に聞こえてしまってなんかチープに感じてしまうのです。
そんな自分を克服しようと見ている番組が「100語でスタート!英会話」。テキストまで買ってます。加藤夏希が出てるから(笑)。
投稿: ポップンポール | 2003/12/28 08:52
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: よろしくお伝えください:
コメント
そうなんですよね。あれって社交辞令の一つだと思うんですけど、言われた方ってちょっと悩みますね。
友達同士なら、「よろしくだって~」って気楽に言えるんですけど、目上の人に伝えるのを頼まれたりすると、なんて言えばいいんでしょう?日本人ならではの言い回しですかね?言う方は便利で楽な言葉ですよね。
投稿: ぶんぶん | 2003/12/27 17:51
いつもネタを考えている私にとって社交辞令ってネタの宝庫じゃないですか(笑)。自分自身も日常生活では社交辞令的なことでお茶を濁すことが多いんですけど、そのたびに心のなかで自分自身につっこんでしまうんです。そうじゃねえだろみたいに(^^;)。
そんな型にはまった言葉に反応してしまうので、外国語の習得には我慢がいるんですよね。すべて型から入るから。英語でしゃべってる外人の言葉が学校で習ったフレーズそのまんまだったりすると、ぜんぶ社交辞令に聞こえてしまってなんかチープに感じてしまうのです。
そんな自分を克服しようと見ている番組が「100語でスタート!英会話」。テキストまで買ってます。加藤夏希が出てるから(笑)。
投稿: ポップンポール | 2003/12/28 08:52