google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg みんなうん○大好き: ひとくちメモ

« 答辞 | トップページ | 未来の自分への手紙 »

2003/12/18

みんなうん○大好き

なにが飛び出すかわからない爆弾サイトXXXの、XXX: スノーマンのうんちという記事に触発されて長年の大議論を思い出してしまった。ジャパニーズ★バカ論争ではあるが書き記しておきたい。

ずばり、うんちとうんこはどっちがいいか。日本中あちこちでこの議論は巻き起こっていた。誰もが人生の中で一度は悩む。どっちがいいかという論点の問題はさておき、あなたはうんち派?うんこ派?

またどっちが○○か?という点では、うんこは硬派でうんちは軟派という一応の結論も用意してある。だが、これすらコンセンサスを得られているとはいいがたい。そこがはがゆいのだ。

| |

« 答辞 | トップページ | 未来の自分への手紙 »

コメント

うんちネタで度々登場して、品性を疑われちゃう・・・
ということで、『大辞林』で調べてみました。
うんこ・・・幼児語いきむ声「うん」に接尾語「こ」がついた語。大便。うんち。うん。
うんち・・・大便。うんこ

とありました。「ち」も接尾語であるのですが、指示代名詞に付いて、方角場所を示すのに使われます。
て、ことはうんこの方が正解なのかしら?
でも、個人的にはうんちの方が好きな私です。朝から失礼しました~。


投稿: ぶんぶん | 2003/12/18 09:32

なーるほど。うんこの説明はうんち、うんちの説明はうんこ。大辞林は説明になってるのかどうかいまいちビミョー(笑)。循環してるぞ~。トートロジーっていうんだけこういうの。「うんこはうんちである」

でも、うんちの「ち」は、いわゆるあっち、そっち、どっち、こっちなんかの「ち」に近いわけですね。そうか!つまりあの物体の意味作用(シニフィアン)にあたるのが「うんこ」で意味内容(シニフィエ)に当たるのが「うんち」なんじゃないかな。うんこという実態にくっついているイメージがうんちなんだ。うんこそのものは誰のものかわからないが実態としていまそこにあるうんこ、まさにそれでしかないと。それを指し示す主体が様々な意味内容を含んで「まさに指し示すその先にあるもの」はうんちであると。なんて現代思想チックなんだろう(適当なことばっかりいってすんません...)。なんだかひとり便秘解消して気分爽快な気分です。ありがとうございました!?

屁理屈は置いといて(笑)、ぼくもうんち派です。

投稿: ポップンポール | 2003/12/18 12:55

おばんで~す。

うんちに関する世紀の大論争「『うんち味のカレー』と『カレー味のうんち』どっちを食べるぅ??」

あああああ、うんち・・・・・(爆)

投稿: Shi-NO-Muuu | 2003/12/18 17:18

挑戦する一歩手前で気づいたのだが、うんち味のカレーって、うんちの味を知ってる人しか作れないよな(笑)。だがカレー味のうんちが人類に作れるのかどうかも疑問だ...。まあ悩んでても仕方がないので実際に両方見てから決めたいと思う。よし、準備OKだ。さあ出してくれ!

一休さんの屏風の虎の逸話からヒントを得てみました。ダジャレよりトンチの方が難しいや~(~。~)

投稿: ポップンポール | 2003/12/18 22:47

そうか、「うんこ」と「うんち」って、「そこ」と「そっち」みたいな関係やったのか。

ところで、うんこ味のカレーって、苦いだけやから、それをカレーと呼べるのかという、根源的な疑問が私にはあるのですが、どうなんでしょう。

投稿: 傍見頼路 | 2003/12/19 03:09

傍見頼路さん!うんこって苦かったんですか!?苦みばしった大人のテイストですか(笑)。

一番うんこ味に近い味のカレーを作った人に100万円!みたいな番組作ってみたいですね(笑)。コーヒーでも入れてみるかな。想像してみて。ウフッ。

一番遭遇したくないのは、やっとつきあえた理想の彼女の最初の手料理がうんこ味カレーだった...という場面。

投稿: ポップンポール | 2003/12/19 08:02

あ、こんな所で「うんこ」と「うんち」の哲学をやっていたのか(笑)。
IE5.5からのがれられなくなってしまったので、サイドバーが下にあるサイトはコメント一覧を見ないままのコトが多いので、気が付かなかったりしちゃうのだ。

あ、しまった。けっきょくわたしもここでも「うんち」話しに、参加してしまった(^0^;)

投稿: ma-sami | 2003/12/19 14:09

うーん。うんちは「ひとくち」に限る。


カバのうんちで投げっぱなしなネタですが(原典:ちりとてちん)。落ちを考ついたのに、うまく噺に仕上がらなかった…。

投稿: 傍見頼路 | 2003/12/26 18:25

ちりとてちん!落語ですか?...知ってますがな。あれはほんまおもろいわ。おもろすぎて涙が出ますな。

みたいな知ったかぶり野郎をぎゃふんと言わせるために、ちりとてちんという珍味を食わせる話だって、いま検索しました(笑)。

ちりとてちんはこちら

投稿: ポップンポール | 2003/12/27 11:10

ありや、ちりとてちんだとそっちの落ちが有名でしたか。
「酢豆腐」(東京落語の「ちりとてちん」)の落ちで有名なのが、

「そんなに美味でしたら、旦那、もう1くちどうです」
「いーや、酢豆腐はひとくちに限る」てえのがあって、そちらと引っ掛けた落ちだったんです。

投稿: 傍見頼路 | 2003/12/27 11:28

ですよね。知ってます知ってます(笑)。

いやホントは、どっちが有名かすらわからない状態です!

投稿: ポップンポール | 2003/12/27 11:46

うんちをつんつんしたくなったらここへ急げ!

アンモナイト鳥尾先生作・うんちボタン
http://otoboke.txt-nifty.com/torio/2003/12/2.html

投稿: ポップンポール | 2003/12/29 09:47

「色よし艶よし形よし」うーんやられた。
■うんこカルタ展
ここには
■あっかんべぇ

■わたくしごと

の2箇所を経由してたどりつきました。やはりココログにはうん●がつきもののようです。

投稿: 傍見頼路 | 2003/12/30 17:36

うんこかるたで「うんかる」。既成事実のように「うんかる」と書かれてるのが良かった!

うんかるデイリー占いも挑戦したら「超大吉」でかるたの文言が「ちゃんと手を洗おう」でした。この占いページの説明がめちゃめちゃ硬くてCoool(笑)。シャレじゃないんだ?

超大吉な出会いを求めてコンビニいってこよっと。

投稿: ポップンポール | 2003/12/30 20:35

うんちネタで登場するのは控えようと思いつつ・・・耐えてみたものの、やっぱりだめだ~。
うんこかるたなんてあるんですね。すごい!思わず「うん、うん」ってうなずいちゃっているくらい、的を得ているし。
うんかるデイリー占いひいてみたら、凶でした。明日は怪我に気をつけなきゃ!って、悪いことは信じないタイプなのだ。

投稿: ぶんぶん | 2003/12/30 21:18

ぶんぶんさん凶でしたか...。凶が入ってるところにも「うんかる占い」の本気度を感じてしまいます(^^;)。

でもぶんぶん家の悲しいことは、文鳥のテンちゃんが天国へみんな持っていってくれたんじゃないかな。明るく新年を迎えられますように。

投稿: ポップンポール | 2003/12/31 08:59

…うんちとうんこはどっちでもいいんですがw、

”コンセンサス”とか言ってるから思わずトラックバックしてしまいました、ゴメンナサイ。

投稿: たろー。 | 2004/01/07 21:49

はーい!ジャパニィーズ!せんきゅーえぶりばでぃ!
コンセンサスって日本語だとなんていうのかな?
共通認識かな?ウンコンセンサス?

とりあえずオトナ語に物申してるわけだな!
日本語にこだわるといいながら外来語なんて使いやがって
ポップンポールは竹村健一か!って思ってるでしょ(笑)。
ポップンポールって名前からしておかしいやんなぁ。
「跳ねる投票」ってなんやねんっちゅー話や。

たろー。くんちにもコメント営業に行きますので待ってておくんなまし。今日明日はちょっとムリそうだけど待っててちょ~。実はいままだお仕事中なのよぉ(泣)。明日の今ごろは飲んだくれてるんよ(*~*;)

投稿: ポップンポール | 2004/01/07 22:37

おばんです。

ワタシは現在もなお仕事?に追われています。
その量たるや壊滅的です。

①学校へ提出するレポート(英語)

②バイト先へ提出する旅のルポ

③他のバイト先へ提出する企画案

これら3つを今日の午後までに仕上げるなんて無理だぁぁ(+_+)

しかも、バイトっても奉仕活動だし・・金にならんし・・・

ヘルプミー

投稿: Shi-NO-Muuu@腹減った | 2004/01/08 01:56

うんちとうんこの違いが分かった。
うんちは、ふつうのうんちなのです。
うんこは、固いうんちなのです。→つまり「うん固」
僕的には、うんちの方が好きです。

投稿: マッチョ筋トレ | 2004/07/06 18:38

うんちっていうと“べちゃ”としたイメージ、うんこというとコロコロしたイメージ、確かにあるかも。固いのは健康にわるいからね。ちょうど中間くらいの固さを維持しよう!食物繊維を食べよう!

関係ないけど、健康のために自分のおしっこ飲んでた(飲尿健康法というらしい)オバサン、昔はテレビに出まくってたけど、いまごろどうしているのかなぁ。いまではうんこをパクパク食っておしっこをゴクゴク飲んでて欲しいなぁ。

投稿: ポップンポール | 2004/07/07 07:00

うんちの「ち」は「べちゃ」の「ち」であろうと思う
うんこの「こ」は「コロコロ」の「こ」または、「固」なのであろう。

投稿: マッチョ筋トレ | 2004/09/01 15:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みんなうん○大好き:

» 光る★便器 [XXX]
さぁ、↑は何でしょう?ハイ!正解(^o^)/~「便器」です。「便器」って知っていますか?「うんち」をするところです。 その、生活必需品「便器」様が光るのです。... [続きを読む]

受信: 2003/12/19 19:26

» 「うんち」をばらまく(^_^;) [Tokyo Forum]
きたない話しではない。センスのある話しなのだよ。 個人ココログの近辺で、「うんち」が流行っている(^_^;) はじまりはこれで、きっかけ(発祥の地)はこれな気が... [続きを読む]

受信: 2003/12/29 00:36

» うん○ワールドおしかけ増殖の巻 [ひとくちメモ]
古来、袖すりあうも多少の縁と申しまして、日本人の和の心が日本に輪のココログを産み出したわけでございます。こんばんわ徳川無声です(ま〜た古っ!)。 徒然メモ:やっ... [続きを読む]

受信: 2003/12/29 09:52

» うんち製造マシーン [XXX]
 ↓マシーンで製造された「うんち」(売却済)+++↓うんち製造マシーンの設計図 今、「うんち」が熱い(@_@。!!  ※ただしココログ内でのお話・・・ 勿論、皆... [続きを読む]

受信: 2004/01/06 06:42

» 「ドラクエ消した!」 [たろぐ]
最近、ほぼ日刊イトイ新聞の”オトナ語の謎。”を読んだ。 「あー、言う言うそんなん…」 「モチベーションとかコンセンサスとかデフォルトとか…全部、別に日本語でええ... [続きを読む]

受信: 2004/01/07 21:47

» [拾い物] (-_-) 朝っぱらからさ… [:: Собачка :: サバーチカ ::]
朝っぱらから「うん○」のことを考えてみた。 あ、かなり頻繁に「うん○」ってワードが出てきますんで お食事中の方はこれ以上読み進めるのはご遠慮ください。 それでも... [続きを読む]

受信: 2004/06/01 12:19

» [拾い物] (-_-) 朝っぱらからさ… [:: Собачка :: サバーチカ ::]
朝っぱらから「うん○」のことを考えてみた。 あ、かなり頻繁に「うん○」ってワードが出てきますんで お食事中の方はこれ以上読み進めるのはご遠慮ください。 それでも... [続きを読む]

受信: 2004/06/01 12:35

» うんこかるた展 [SIDE-B]
カルタはカルタでも、なんかすごいカルタを見つけちゃいました(笑) その名も『うんこかるた』なので販売はまだしていなくスポンサー募集中とのことですが、名前の... [続きを読む]

受信: 2004/10/12 17:43

« 答辞 | トップページ | 未来の自分への手紙 »